43歳の派遣社員です。妻(主婦)と6歳と4歳の子と暮らしています。住宅ローン残り31年。セミリタイア(FIRE)を目指して資産運用をしています。その他、仕事や住宅などについて発信しています。
2021.4.17 2021.4.18
雑記
ウイグル族の強制労働などの人権問題への批判から、H&Mグループやナイキ、パタゴニアなどの企業は新疆ウイグル産の原料を使用しない事を発表しました。中国のウイグル族に対しての人権侵害は世界的に大問題となっています。 新疆ウイグル綿を使用するユニクロと無印良品などの商品は今後購...
2021.4.16 2021.4.18
資産運用
私には男の子の子供が2人います。今年度に3歳と2歳になる年子です。 彼らが生まれてから、1人当たり毎月2万円+児童手当(1.5万円)を積立貯金していて、現在2人合わせて175万円位貯まりました。 そこで、このお金をジュニアNISAで運用しようと決心しました。 ジュニアNISAで高...
2021.4.15 2021.4.15
私の住んでいる市から胃がんリスク検診の案内が届きました。胃がんの原因のピロリ菌に感染を調べる検査との事で、受診券が入っていました。なんでも、通常6,000円かかる検診が2,000円で受診できるらしいです。今年度40歳になる人にだけ送られてくる案内ですが、書かれている内容がめちゃく...
2021.4.14 2021.4.14
仕事
派遣先は「まん延防止重点措置」により週2でテレワークを行っています。 今月から派遣先の派遣社員もテレワークをすることになりました。 私のやっている仕事は雑用なので、テレワークになるとあまり仕事が無くて正直ヒマになります。 テレワークだと、音楽を聞きながら仕事ができたり、休憩も取り...
2021.4.13 2021.4.13
私は今派遣社員として仕事をしています。正社員で仕事をしていた頃から、年収でおよそ半分になりました。 それまでの適当に散財していたように暮らしていれば、当然お金は貯まりません。 そこで今回は私が実際に実践している節約方法を紹介したいと思います。 私の実践した節約方法 ①キャリア携帯...
2021.4.12 2021.4.12
私は米国株・ETFと日本株・ETFの高配当株に投資しています。 一般的に米国株の配当の支払い回数は日本株より多いです。 日本株の配当の支払いは年に1回もしくは2回の場合が多いです。それに対して、米国株は基本的に四半期ごとが多く年に4回(3ヶ月に1回)支払われます。 もちろん同じ利...
2021.4.11 2021.4.11
今日は、長男(2歳)と近所のイオンに遊びに行ってきました。ゲームセンターで長男と遊んで、きかんしゃトーマスのガチャガチャをやって、その後本屋に行きました。 その本屋で長男にはカーズの本を買ってあげました。 自分も何か買おうかなと思って、ビジネス書のコーナーで物色していると「FIR...